人気のレトロXフリースとダウンジャケットを組み合わせたリバーシブルデザインのハイブリッドアウター。
キッズモデルながらXL、XXLサイズまでラインナップされており、大人の女性にも着用いただけるアイテムです。
男の子でも女の子でも使えるユニセックスなデザインなので、家族や親子、兄弟姉妹でお揃いや兼用もおすすめ。
ではさっそく、人気の理由や、サイズ・カラーの選び方、コーディネート例をご紹介していきます。
1着で2着分の活躍!キッズ・リバーシブル・レディ・フレディ・フーディ
人気の理由はズバリ、機能的かつ着回し力があること。
ポリエステルタフタ生地のシェル面は耐久耐水性に優れ、雨や雪などの悪天候にも対応。
また、素材やカラーによって表と裏でガラリと印象が変わるのも大きな魅力。
コーデや天候、その日の気分に合わせて両面使い分けることができるので、着回しが2倍楽しめます。
子どもも大人も着られる!それぞれのサイズ選び&コーディネート例
XS、S、XL、XXLサイズと豊富なサイズバリエーション
気になるサイズ感や、自分に合ったサイズの選び方、コーディネートを考えるときのポイントなどをご紹介します。
【KIDS】身長106cm(4歳3ヵ月)/DMGO・XSサイズ着用
インナーにスウェットを着用して、両面どちらが表でも程よくゆとりがあり、前を閉めても羽織りでも着回しやすいサイズ感です。
袖は少し長いですが、袖口に施された伸縮性のあるパイピングによって止まるので、邪魔にならずに着用できます。
【KIDS】身長132cm(8歳11ヵ月)/NORG・XLサイズ着用
袖を2回折り返して着用しています。
XLサイズでもダウンセーター(ソフトシェル)側を表に着る場合、肩のラインがしっかりと切り替わっているため、もうワンサイズ小さくても良いくらいの見た目ですが、スウェットやニットをインナーに着込むと、腕回りがやや窮屈に感じることもあり、XLサイズにしました。
現在小学3年生ですが、中学生くらいまであと6年くらいは着られるかなと期待を抱きつつ、母も兼用で使わせてもらおうと思っています(笑)
【LADIES】身長154cm・体重45kg/NORG着用
《サイズ比較》XLサイズとXXLサイズを着比べ
[XL]
袖丈がちょうどよく、着丈はお尻にかかるくらいの丈感で、すっきりと着られます。
私より小柄な方でも「着られている感」がなくきれいに着ていただけるサイズ感かと思います。
ただ、レトロXボアフリースを表に着用する場合は、スウェットやニットなど厚手のインナーを着込んでも窮屈感なく着ることができますが、ダウンセーター(ソフトシェル)側を表に着用する場合は、肩回り・腕回りに窮屈感があり、やや動きにくい印象。
インナーにカットソー・Tシャツを着込んでジャストなサイズ感でした。
[XXL]
着丈はお尻が隠れるくらいで安心感のある丈感。
袖丈はやや長めで、袖口に伸縮性があるためアクティブに動いても袖が邪魔になることはありませんが、ダウンセーター側を表に着たときに少しだけもたつき感が気になります。
スウェットやニットなど厚手のインナーを着込んで、ダウンセーター側を表に着用すると、腕回りはジャスト、肩回りや身幅は程よいゆとりのあるサイズ感です。
レトロXボアフリースを表に着用する場合は、袖回りにもゆとりがあり、リラックスして着られるサイズ感でした。
XLのコンパクトなシルエットのほうが、ロングスカートやワイドパンツなどボリュームのあるボトムスと合わせる場合はバランスが良いと思いますが、両面着用することや、中に着るアイテムを選ばず着用できることを考えると、個人的には
XXLサイズを選びます。
【LADIES】身長158cm・体重47kg/NENA着用
《サイズ比較》XLサイズとXXLサイズを着比べ
[XL]
袖丈と着丈がちょうどの長さでした。
身幅もジャストなサイズ感で、スッキリとしたシルエットに仕上がります。
レトロXボアフリースを表に着ると、滑りの良い生地感なので、窮屈感なく着用できました。
ダウンセーター(ソフトシェル)側を表に着ると、少しだけ窮屈感があったので、インナーにはカットソーなどの薄手のもの合わせる方がいいかもしれません。
ただ、薄手のカットソーを合わせても、密着感があり風を通さないので暖かさは十分感じられました。
薄手のトップスと合わせることで体温調節しやすいので、お出かけの際にぴったりだと思います。
[XXL]
全体的に丈感は長めで、リラックス感のあるサイズ感でした。
身幅にもゆとりがあるので、両面どちらでもスウェットなどの上からも窮屈感なく着ることが出来ます。
ただ、ダウンセーター(ソフトシェル)側を表にしてジップを閉めて着ると、少しだけお腹周りのもたつきが気になりました。
レトロXボアフリース側を表にして着ると、もたつき感もなく程よいゆとりでバランスよく着こなすことが出来ました。
私はボアフリースをメインにして着ると思うので、ゆとりのある
XXLサイズを選びます。
【LADIES】身長168cm・体重55kg/INBK着用
INBKのカラーは、カジュアルに見えすぎず、街着としても取り入れやすいので大人の女性にもおすすめのカラーです。
XXLを着用しましたが、フリース面を表に着るとインナーにニットを着ても窮屈感なく着用できました。
ダウン面を表にした際は、ジップを閉めると少しだけ窮屈感が…
ただ、丈感はちょうどいいのでジップを開けてさっと羽織るように着るとバランスよく着こなせます!

160cm/54kg
col:NENA size:XXL

154cm/43kg
col:DMGO size:XXL

160cm/47kg
col:ORTN size:XXL

147cm/42kg
col:INBK size:XL
色選びに迷ったら?今季人気のカラーはコレ!
豊富なカラーバリエーションも人気の理由となっています。
そこで、オンラインショップ・実店舗の売上から、今季人気のカラーをランキング形式でご紹介。
カラー選びで迷われている方は、是非こちらも参考にしてみてくださいね。
BSNG / Basin Green
肌馴染みの良さもおしゃれさもある「ブラウン」と、こなれたカジュアル感のある「カーキ」の組み合わせ。
DMGO / Dried Mango
可愛く優し気な雰囲気「ナチュラル」と、コーデに華を添えてくれる「マンゴーイエロー」の組み合わせ。
INBK / Ink Black
どんなコーデにもマッチする万能な「ブラック」と「ブラック」の組み合わせ。
NORG / Northern Green
どんなスタイリングにも優しく馴染む「ナチュラル」と、レトロな雰囲気が漂う濃く深い「グリーン」の組み合わせ。
ORTN / Oar Tan
可愛らしくあたたかみのある「ナチュラル」と、年齢を問わず長く着やすいベーシックカラー「ベージュ」の組み合わせ。
NENA / New Navy
定番色の中でも不動の人気を誇るカラー”NENA”
程よいカジュアル感と可愛さを兼ね備えた「ナチュラル」と、スポーティかつ落ち着きのあるバランスの「ネイビー」の組み合わせ。
メリハリがきいた配色、素材感の違いで雰囲気が大きく変わるので、せっかく買うなら「コーディネートのバリエーションを増やしたい」「着回せるものがいい」という方は、是非”NENA”がおすすめです。