NEWS / BLOG

2025.03.28
BLOG

パタゴニアのアノラックのサイズ選び&ドローコード活用術|スタッフが比較レビュー

パタゴニアのアノラックのサイズ選び&ドローコード活用術|スタッフが比較レビュー

今回は、パタゴニアの新たな定番アイテムになありつつある、「ファンホッガーズ・アノラック」のサイズ感について解説!
シルエット調整に欠かせない裾のドローコードの活用術もご紹介します。

ファンホッガーズ・アノラックのサイズ選びのポイント

○メンズのサイズ選び|サイズ比較&着用レビュー

メンズスタッフ3人に、どのサイズを選ぶべきか、購入時に迷う2サイズを実際に着比べ、それぞれの体型や着心地の好みに合ったサイズを選んでもらいました。

身長170cm/体重58kg (薄手の半袖Tシャツ着用)

― ベストサイズ:S

Mサイズでもオーバーサイズで着られますが、Sサイズでも程よいゆとりがあり、春夏の羽織りとしても着られるサイズ感でした。Mサイズだと着丈や袖丈が長くなるので、バランスを考えてとSサイズを選びます。

コーディネートを見る >



身長173cm/体重67kg (しっかりとした生地感の半袖Tシャツ着用)

― ベストサイズ:M・L

シルエットのバランスがきれいに見えるのはMサイズ。Lサイズのほうが着脱はしやすく、厚手のインナーを着るとMでは動きにくいと思います。袖のリブがゆるめで、Lだと袖が指先まで落ちやすいのが気になりました。私の場合、季節やコーデによって選ぶサイズが変わってくるので、どちらのサイズもベストサイズに選びます。

コーディネートを見る >



身長177cm/体重70kg (長袖シャツ着用)

― ベストサイズ:L

Mサイズも着られますが、伸縮性のない素材のため着脱がしにくかったです。Lサイズならスムーズに着脱でき、ストレスなく着ることができます。ただ、Lサイズは全体的に余裕がある分、すっきりとしたシルエットで着たい人には少し大きく感じるかもしれません。私は快適さを優先し、Lサイズを選びます。

コーディネートを見る >


○レディースのサイズ選び

低身長の方や標準体型の方なら基本はSサイズで程よくゆったりと着れてちょうどいいサイズ感になっています。高身長の方ならS・Mどちらも着られるため、スッキリ着るならSサイズ、ゆったりしたシルエットを楽しむならMを選ぶのがおすすめです。

実際に、高身長のレディーススタッフに着比べてもらい、好みのサイズを選んでもらいました。

身長168cm/体重55kg (薄手の半袖Tシャツ着用)

― ベストサイズ:M

Sサイズでも程よくゆったり感はありすっきりと着られます。厚手のインナーを着るならMサイズのほうが着脱しやすく、アウター感覚でも着用できると思います。個人的には、Mサイズぐらいのゆるっとした雰囲気が好きなのでMサイズを選びます。

ドローコードを使ってシルエット調整

ファンホッガーズ・アノラックの裾にはドローコードが付いており、絞り具合を調整することでシルエットを自在に変えることができ、幅広い着こなしを楽しむことができます。

【シルエット比較】ドローコードの調整で印象は変わる!

ファンホッガーズ・アノラック ドローコード

ドローコードを絞らずに着ると、ストンとしたリラックス感のあるシルエットに。ラフな雰囲気でカジュアルなコーディネートにぴったりです。
逆に、ドローコードを絞ると、裾がコンパクトにまとまることで丸みのあるフォルムになり、よりスポーティーな印象に仕上がります。風を防げるので、肌寒い日も快適です。

【ドローコードを使ったアレンジ方法】

①緩めに少しだけ絞る
シルエットにメリハリが出て、全体的に引き締まった印象に。野暮ったく見えないようにするのがポイント。

②しっかりと絞る
裾が上がり動きやすさがアップし、アクティブな印象に。アウトドアやアクティブシーンにも最適です。

パタゴニアのファンホッガーズ・アノラックは、機能性とデザイン性を兼ね備えた万能アイテムです。
この記事を参考に、自分にぴったりのサイズを見つけて、アウトドアや街でのコーデを楽しんでください!