こんにちは。
彦根店の河本です。
今回は”My BASIC”の第2回「フリース編」です
最近トレンドという事や、ライフスタイル変化により少しずつ増えだしました。
そもそもフリースとは
1979年に現Polatec社とPatagoniaによって作られた、ポリエステルの一種で起毛仕上げの繊維素材。
セーターより手入れがし易く、吸湿性は劣るが保温性が高く重宝しています。
一番ヘビロテしているのが「2000’s USMC プルオーバー」
アメリカ海軍のデッドストック。
重ね着しやすい適度な薄さと、首元も暖かいというところが気に入ってます。
2000年代と最近のモノなので、まだお値段も抑えめで購入出来ます。
これに変わるアイテムを探していて見付けたのが、「Patagonia R1 ハーフジップ」
1999年に登場し登山用フリースとして、絶大な人気を誇る「R1」。
レイヤリングのミドルレイヤー(中間着)に位置付けられ、登山など様々なシーンで幅広く活躍する多用途なアイテムです。
高い保温性を備えながら、軽量・コンパクトで「ジグザグの柄」により高い通気性も実現しているの普段着にもってこい。
兎に角、軽くて着ていて楽です!
トレンドを入れたアウトドアコーデとしてはダウンベストにマウンテンブーツ。
お出掛けコーデとしてはウールのスラックスに革靴を合わせてはいかがでしょうか!?
首元はいらないという方はクルーネックもございます。
気温が下がってアウターを探されている方も多いと思います。
「しが割」も始まりましたし、最高のインナーもいかがでしょうか
ではまた
彦根店 河本